スラウェシ島へ寄付金を届けました①画像編

こんにちは、Omofundです。10月にみなさまから集めた寄付金を、インドネシア・スラウェシ島に無事に届けてまいりました。 津波に襲われたパル市にある大学は大きな被害を受け、パル市で学んでいた学生たちは、現在マカッサルのハサヌディン大学で勉強しています。 今回は、この大学で学んでいる1561名の学生に、合計25,660,000RP(日本円で約20万円)を寄付いたしました。 ハサヌディン大学の校舎 柏崎校長から学生たちに、みなさまのあたたかい気持ちを伝えます。 場所を講堂に移して、学生さんたちにあいさつをして、思いを伝えます。 NIPPON ACADEMYを代表して、いつもインドネシアとインドネシアからの留学生を応援しています。地元のメディアにも取り上げられました。 ハサヌディン大学の文学部学部長へ、みなさまから預かった寄付金約20万円を無事に届けました~(*^_^*) 一人一人に1万ルピア程度(日本円で1,000円くらい)と、小さな一歩ですが、はじめの一歩です。 学生や先生、教授たちと記念写真。...大自然の脅威はいつ、どこで発生するかだれにもわかりません。 わたしたちにできることは、被害にあわれた方たちに小さな気持ちを届けてサポートすることだけです。 これからも、インドネシアと日本の架け橋になるべく、Omofundは活動を続けていきます。 引き続き、みなさまからのあたたかいご支援のほど、よろしくおねがいいたします。 Omofund 一同

Continue Readingスラウェシ島へ寄付金を届けました①画像編

皆さまからいただいた寄付金を届けてきました!

こんにちは!ご報告が遅れておりまして申し訳ございません。日本では寒さ深まる2月中旬、インドネシアはバリ島を訪れ、アグン山避難民支援金として72,539円の寄付金とNAオリジナル缶バッチ1000個を、アグン山避難救援本部に納めて参りました。救援本部にて。缶バッチを持っています。寄付金72,539円の領収書を書いていただいています。penerimaan sumbangan (寄付金受付窓口)peduli gunung agung karangasem (偉大な山、アグン山を想う)寄付金を渡しました!プレゼントした缶バッチをつけてくださる避難民の方。缶バッチ★ アグン山の昔の噴火時の様子など、資料を見ることもできました。 アグン山の麓の様子。噴石や土石流が見られます。アグン山の避難民キャンプ避難したまま、まだ帰れない住民もいます。 自然災害は避けられないもの。しかも、誰にでもいつでも起こりうる惨事です。今回、このようなイベントを開き、寄付をして住民たちをサポートできたことをとても嬉しく思います。 皆さまのあたたかいご協力、誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 omofund 一同  

Continue Reading皆さまからいただいた寄付金を届けてきました!

義援金報告

先日、株式会社チヨダコーポレーション様から、おも缶を回収いたしました。募金回収額は以下の通りです。 KFC 倉賀町店様     3,391円KFC 沢田店様        4,357円KFC 野中店様      1,532円KFC 荒牧店様      5,587円KFC 富岡店様      2,205円KFC 原町店様      3,130円KFC 小鳥店様       2,710円KFC 桐生店様      6,344円KFC 渋川店様       4,297円KFC 安中店様      2,384円 募金をしてくださった方、またこの活動にご協力いただいた方、皆様に感謝を申し上げます。ありがとうございました。

Continue Reading義援金報告

ネパールの支援活動のご報告

2月にネパールのシンドゥパルチョーク群にある公立学校の1、2年生を対象に支援を行いました。1年生=15名、2年生=10名の合計25名に、1人=6,000円、合計150,000円を支援いたしました。支援の方法ですが、当法人理事の浅井さんを中心に現地NGOのご協力をいただいて、支援対象者の家族と子どもに直接会ってお渡ししました。その際に、子供たちの通っている学校の校長先生にも立ち会っていただきました。( 下の写真が支援金授受の様子です。 )浅井さんをはじめ、今回の支援でご協力いただいた多くの方、また募金をしてくださったみなさまに心より感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。今後の支援については、現在検討中でございます。支援対象者が決まり次第、こちらでお知らせいたします。今後も皆様のご理解とご協力をお願い致します。   

Continue Readingネパールの支援活動のご報告